9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

渋川市議会 2022-09-12 09月12日-02号

3行目、渋川駅前交流センター事業は、にぎわいのある中心市街地拠点とするため、平成30年度に開設し、1階は渋川地区物産振興協会運営するしぶさんを、2階には渋川創作こけしギャラリーを、3階には誰もが使える学習室のほか、コワーキングスペースとして開放している駅前プラザ維持管理を行ったものであります。5行目、6行目は渋川商工会議所及び商工会の運営に対し補助を行ったものであります。

渋川市議会 2021-12-02 12月02日-02号

議員おっしゃられるとおり、渋川市におきましては地域おこし協力隊員活動については、観光振興における渋川地区物産振興協会での活動PRの関係ですね、それと地場産業振興における渋川こけし人形会での活動実績などがございます。地域おこし協力隊につきましては、都市部から地方に移住して3年間地域協力活動を行いながら、その地域へ定住、定着を図る取組でございます。

渋川市議会 2019-03-07 03月07日-03号

3行目、渋川地区名産品センター運営事業は、渋川地区名産品センターしぶさんの運営及び渋川駅前プラザ利用者対応業務などを渋川地区物産振興協会に委託するものであります。190ページ、191ページをお願いします。説明欄3行目、渋川へそ祭り実施事業は、へそ踊りパレードをメーンに各種イベントを開催するとともに、全国に日本の真ん中渋川市をPRするものであります。

渋川市議会 2016-03-15 03月15日-07号

今後も渋川地区物産振興協会等と連携をいたしましてオリジナル商品開発については進めていきたいと、そのように考えているものであります。 ○副議長篠田德壽議員) 9番。 ◆9番(今成信司議員) その商標登録ってすごく嫌なものなのですけれども、途中で他者とか個人とかにとられるということもあるので、7月まで気は許せませんけれども、慎重にやっていただきたいなと、そんなふうに思います。  

渋川市議会 2015-03-18 03月18日-07号

今お話しした商品等につきましては、地元の特産品としてお土産とか、それから各イベント等におきまして県外にも販売を渋川地区物産振興協会を通じて行っております。今後さらにそういったもの、数、生産量等まで把握する中で、ご指摘のとおり今後新しい商品開発等に取り組んでまいりたいと考えておりますので、またよろしくご指導のほどお願いいたします。 ○議長石倉一夫議員) 9番。

  • 1